サイトを立ち上げ、記事がある程度になったらアドセンス申請しましょう。
記事数はどれだけあれば良いかは分かりません。1000字以上30記事ぐらいと言うのが以前の通説でしたが、最近は5記事で通った人もいらっしゃるみたいですし、私自身も9記事で申請し、審査中に1記事追加して合格しています。
スポンサーリンク
9記事で申請したのは、いろんな方の意見を読んでいて「とりあえず真剣に作ったサイトなら10記事ぐらいで通るのではないか」と感じたことと、私の場合、記事数は9でも3万字(1000×30)は優に超えていたからです。こんな計算に意味があるのかどうかは分かりません。が、それを言えば「1000字30記事」というのも、今となっては、それほどの根拠があるわけでもないようです。
ちなみに、「真剣に作ったサイト」というのは「申請するためだけに適当なことを文字にしただけのサイト」ではないと言う意味で、文章・内容の良し悪しということではありません。実際、私が申請したサイトは雑記ブログで、大したことを書いていたわけではありませんので。
幾ら書いてもこの辺のことに関しては、「ただの憶測」に過ぎません。私がそう思ったということなだけで、実際には「適当なことを並べただけ(本人談)」で10記事ぐらいで通っている方もおられるようですし、「真剣に作ったつもり(本人談)」だったのに、30記事以上でも落ちた方もおられるようです。どなたもはっきりと「これでOK」とは言えないようですので、ご自身で判断して頂くしかないようです。
私の場合は1ページの文字数が多すぎたため(4000~8000字)、なかなか記事数が増えなかったので、「落ちたらまた申請し直せば良い」と考えました。当時、「落ちたら2週間はあけて申請すべき」などと言われていましたが、「どうせ後20記事書こうと思うと1ヶ月はかかるだろう」と思ったからです。つまり、10記事程で一度申請して、そのまま記事を増やし続け、落ちたらまた適当なところで申請し直そうと考えていたわけです。
また、「審査に通るまでは画像は貼るべきではない」と言われていましたが、私は大量に貼っていて通りましたし、リンクは貼っていませんでしたが貼っていて通った方の記事は読みました。この辺に関しても、やはり全て「憶測」のようです。
私のサイトの申請時の状態は「googleアドセンス取得までの流れ」に書いていますので、また読んでみてください。
では、そろそろ本題のgoogleアドセンス申請の仕方などに関して書いていきます。その前にもう一度言っておきますが、現在は「独自ドメイン」でないとアドセンスは取得できませんので、ご注意ください。まだ独自ドメインでない方は「アドセンス申請するなら独自ドメイン・レンタルサーバー」からお読みください。
スポンサーリンク
まず、googleアカウントをgmailアカウントと同時に取得してください。どちらもアドセンス申請に必要になります。当然既にいずれかを持っている場合はそれを使っていただいても結構です。
次にgoogle adsenseの申し込みページからGmailアドレスとパスワードで入り、手順に従ってください。それほど難しくはありません。戸惑うかもしれないのは、「電話番号の確認」のところだけだと思います。ここは「ショートメッセージサービス(SMS)」と「通話」のいずれを選んで頂いても構いません。「SMS」だとショートメッセージで「確認コード」という6桁の数字が届き、「通話」だと自動音声により届きます。この数字を「確認コードの入力」画面で打ち込みます。
注意点は、「通話」を選んだ場合はその場で出ずに、後で聞き返せるよう「留守録」にした方が良いと思います。一度復唱した後自動的に切れますので。そういう点では、SMSを選択した方が無難ですね。
そして、申請時の最大の難関は「サイトをAdSenseにリンク」という審査コードを自分のサイトに張り付ける作業です。
作業自体は簡単なのですが、ここで「子テーマ」を使っている方で子テーマに「header.php」を作っていない場合、「<head>ってどこ?」となります。私がそうだったのですが、その場合は親テーマの「header.php」内の<head>を探し、その下にコードを貼り付ければOKです。
子テーマに「header.php」がある方はそちらで構いません。要するに子テーマでも親テーマでも審査には問題ありません。但し、親テーマに貼り付けた場合は、審査中はアップデートしないようにしてください。テーマが更新されると初期化されて審査用コードが消えてしまいますので。
まず、wordpress管理画面「外観」の「テーマの編集」をクリック。子テーマを使っている方で子テーマにテーマヘッダー(header.php)がある場合はそれをクリック。無い場合は右側「テーマファイル」の下「この子テーマは親テーマ〇〇〇〇〇 のテンプレートを引き継ぎます。 」の〇〇〇〇〇の部分をクリックすると、自動的に「編集するテーマを選択」の部分が親テーマになりますので、そこでテーマヘッダー(header.php)を探し、クリック。
子テーマを作る必要性は「ロリポップで子テーマを作る」や「プラグインで簡単に子テーマを作る」で書きましたが、まだ作っていない方は「編集するテーマを選択」のところが元々使っているテーマになっていると思いますので、「テーマファイル」の項目を下に見て行くとテーマヘッダー(header.php)がありますのでそれをクリック。
「選択したテーマの内容」のところを見て行くと<head>が見つかると思いますので、そのすぐ下に審査用コードを貼り付けてください。アドセンスの説明文には<head>と</head>の間とあると思います。その間ならどこでも良いのでしょうが、例えばコードを壊す形(一つの指令を示している一文を分断する形)で挿入したりすると問題がありますので、ミスをしないために直後が良いと思います。
貼り付けたら、「ファイルを更新」をクリック。
最後に、もう一度googleアドセンスのページに戻って、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れ、「完了」をクリック。これで終了です。
後は、審査結果を待つだけです。その間も記事を書いて投稿することを続けてください。記事が不足していて落ちた(と思われる)場合は、いずれ記事数を増やしてからまた申請されるでしょうし、落ちる場合も「落選通知」が来るわけではないようですので、いつまで待つかと言う問題もあります。
また、「申請時のままにした方が通りやすい」ということはないだろうと思います。私は4日で合格通知が着ましたが、その間に一つ投稿しています。他の方もそうして通っていらっしゃいますので、まず問題ないだろうと思います。逆に、「審査中も投稿やカスタマイズを続けた方が通りやすい」と思っている方も多いようです。
当然、判断はお任せしますが、中には申請から10日後に合格通知が着たという方もいらっしゃいましたので、何もしないで待つには長すぎる期間のように感じます。
最後に、「この審査用コードは合格後はどうすれば良いの?」と思われる方がいらっしゃると思います。私も思いました。それでリサーチしました。皆さんいろいろ書いて下さっていました。が、よく分かりませんでした。ただ何となく「どちらでも問題ない」という感じだったので、問題が出たらその時調べて解決しようと思って、とりあえずそのまま放置しました。
特に何の問題もありませんでした。アドセンス広告も思った通りに表示されています。私は親テーマに挿入していましたので、1ヶ月後、テーマを更新した時に恐らく審査用コードは消えてしまったはずですが、それによる問題も現れず、アドセンス広告もそのまま表示されています。
ただ、審査用コードを放置していて「設定していないのに勝手な場所に広告が出る」と仰る方がいらっしゃいましたので、削除した方が良いのかもしれませんが、初心者はあまりHTMLを触るのは怖いですよね。それを考えると、私のように「子テーマを作成しているが親テーマのheader.phpに審査用コードを入れて、合格後にテーマを更新してデフォルトに戻す」というのも、1つの手かもしれません。
関連記事
スポンサーリンク