直接(親)テーマをカスタマイズしていると、テーマのアップデート時に全て初期化されて元に戻ってしまうため、子テーマを作って、そちらをカスタマイズしていくべきだと言われています。
今まで私は「style.cssだけでOK。function.phpはできるだけいじるな」というサイトを見て「インポート法」で子テーマを作ってきました。このことは「ロリポップで子テーマを作る」で書きましたが、最近はfunction.phpも必要だという意見が多いように思います。
この上記の記事を書いている時に知ったのですが、プラグインでも子テーマを作れるようなので、今日、新しいサイトを立ち上げる時、早速それを試してみました。すると、ものすごく簡単で「One-Click Child Theme」という名前通り、ほぼワンクリックで瞬時に子テーマが作成され、自動で有効化までされます。そして、style.cssだけでなくfunction.phpも同時に作成されていました。
まだ本当に試したばかりですので、問題点等は現時点ではわかりませんが、今までのようにFTPに入ってコードを弄るような初心者には最も怖いことをしなくても子テーマが作れるので、取り急ぎ、この記事を書いている次第です。
それでは今からそのプラグインの使い方をご説明しますので、「ロリポップで子テーマを作る」と合わせて参考にしてください。
スポンサーリンク
まず、wordpress管理画面左サイドバー「プラグイン」の「新規追加」をクリック。出た画面右上の検索窓に「One-Click Child Theme」と入力(これをコピーペーストでもOKです)。
出てきた数々のプラグインの中から「One-Click Child Theme」を探し出し、「今すぐインストール」して「有効化」をクリック。
次に、管理画面サイドバー「外観」の項目を見ると、その中に「child Theme」ができていると思いますので、それをクリック。そうすると子テーマ作成画面になりますので、必要事項を入力していきます。
まず、「ThemeName」には子テーマの名前を決めて入れてください。一般的には「親テーマ名前プラスchild」とする場合が多いようですが、私は長いと面倒なので単にchildとしています。
「Description」には子テーマの説明を入れるわけですが、別に何でも良いみたいなので、私は「親テーマの子テーマ」と言う意味で「twentyseventeen’s child」としました。
「Author」は、子テーマの作者名ということですが、デフォルトでそのサイトのニックネーム(ブログ上の表示名)になっていましたので、そのままにしておきました。
入力後、「Create Child」をクリック。これでもう完了です。後は確認作業だけです。
管理画面「外観」の「テーマ」をクリックしてください。通常はここで子テーマを有効化するのですが、自動でもう既に子テーマが有効化されていると思います。それを確認したら、今度は「外観」の「テーマの編集」をクリックしてください。右側を見ると「style.css」だけでなく「function.php」も同時に作成されているはずです。
スポンサーリンク
後は必要に応じて他のファイルも作成していくわけですが、その場合も方法は簡単です。
「外観」の「child Theme」をクリックすると、もう既に子テーマはありますので、今度はテンプレートファイルをコピーする画面に変わっています。
「Template File」というところでコピーしたいファイルを選択し、「Copy Template」をクリック。これで完了です。「外観」→「テーマの編集」で確認すると、右側に新しくコピーしたファイルが出ていると思います。
あくまで使ってみたばかりの現時点での感想ですが、「このプラグインは最高!」だと思いました。あれほど面倒で怖くてよく分からない「子テーマ作り」をこんなに簡単にできてしまうなんて。早く知っていれば、あれほど苦労しなくて良かったのに。そういう思いから見切り発進的に記事にしました。
これから私も、このプラグインで作った子テーマで新しいサイトを構築していきますので、その上で感じたこと困ったことなどがありましたら、また追記させて頂きたいと思います。
ただ、今のところは、初心者の方にはこのプラグインで子テーマを作成されることをおすすめします。「style.css」だけでも「function.php」も作っても、いずれの場合でも従来の手動方式では、初心者にはリスキーであることには変わりはありませんので。
関連記事
スポンサーリンク